« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月

2018/02/28

う・ま・れ・た!

2018年2月28日(水) 今日の富戸

天 候:晴れのち曇り
気 温:13℃

水 温:15℃前後
透視度:15m前後
風向き:北東
波・うねり:ほーぼ凪

使用カメラ:
Nikon D610 AF Micro Nikkor 60mm F2.8D

ODRVM OD9000R 4K

facebook はログインなしで、誰でもご覧戴けます。

HP http://www2.wbs.ne.jp/~sandy/

※ ご予約は、お早めにお願いいたします。


昨日気になった卵は、全てハッチアウトしてた… _| ̄|○

悔しいので、も一つの卵の所へ。

20180228obianahaze_egg_yg

見てたら、生まれた!\(^o^)/

新しい命。

頑張れ!

| | コメント (0)

2018/02/27

2018年2月27日(火) 今日の富戸

天 候:晴れ
気 温:12℃

水 温:15℃前後
透視度:20m前後
風向き:南西
波・うねり:ほーぼ凪

使用カメラ:
Nikon D610 AF Micro Nikkor 60mm F2.8D

ODRVM OD9000R 4K

facebook はログインなしで、誰でもご覧戴けます。

HP http://www2.wbs.ne.jp/~sandy/

※ ご予約は、お早めにお願いいたします。


昨日の低気圧が、予報より弱かったので…

20180227semihoubou

波も無く、富戸で潜れて良かった!

20180227tteppouebi_sp

春近しといえど、温泉丸がまだ重要なんだよね (;^_^A

20180227keyari_anahaze_yg

春!

海藻をモチーフにする季節!

ケヤリ、美しい金色になるのが好き \(^o^)

20180227anahaze_yg

ん?この海藻なんだろ…

春の海藻に、アナハゼ赤ちゃんはベストマッチ (^.^)

20180227zeburagani2

ひっさしぶりに、ゼブラ見っけ。

20180227zeburagani

セッティングミスったら、何かイイ雰囲気の絵に…棚ぼたゲット(;^_^A

20180227obianahaze_egg

あー!

オビアナハゼの卵、ハッチアウト始まってるぅ~!

うーん、見てる間は出てこんのぉ…

明日また、ジックリ狙ってみっかな。

| | コメント (0)

2018/02/25

春の気配

2018年2月25日(日) 今日の富戸

天 候:曇り
気 温:9℃

水 温:15℃前後
透視度:20m前後
風向き:北東
波・うねり:風波

使用カメラ:
Nikon D610 AF Micro Nikkor 60mm F2.8D

ODRVM OD9000R 4K

facebook はログインなしで、誰でもご覧戴けます。

HP http://www2.wbs.ne.jp/~sandy/

※ ご予約は、お早めにお願いいたします。

 

昨日とは真逆で、お日様が無いので陸上は寒かった。

20180225diver

でも、透視度はそのまんま、イイ!

20180225anahaze

そろそろ、春の気配。

アナハゼの赤ちゃんが、あちこちに出没中。

20180225ayaanahaze

アヤアナハゼの赤ちゃんにも会った~。

オビアナハゼはタマゴで楽しんでる最中だけど、こんなサイズの幼魚も最高に可愛いので…楽しみじゃ~!

20180225togarimoebi

春らしく…クロミルの情景もハ・ジ・マ・ッタ!

20180225sagifue

サギフエも、僕の中では春のカテゴリー。

だってこの時期からでしょ…、こいつ等出るの。

20180225semihoubou

久しぶりに、セミホウボウ!デカかった~。

セミ・ホウボウ撮ったのでせっかくだから…

20180225diver_houbou

本家も撮っといた (笑)

ふっと思った…あっちがセミなら、こっちはフル・ホウボウ?(;^_^A

20180225diver_takabe

明日は低気圧が通過して大荒れ。

でも、一雨ごとに暖かくなって…春本番へ。

水中も活気づいてきたしねー、春やねー!

| | コメント (0)

2018/02/24

うろうろが、楽しい!

2018年2月24日(土) 今日の富戸

天 候:快晴
気 温:13℃

水 温:15℃前後
透視度:20m前後
風向き:西南西
波・うねり:凪!

使用カメラ:
Nikon D610 AF Micro Nikkor 60mm F2.8D

ODRVM OD9000R 4K

facebook はログインなしで、誰でもご覧戴けます。

HP http://www2.wbs.ne.jp/~sandy/

※ ご予約は、お早めにお願いいたします。

 

20180224_diver

天気もイイ!

20180224_suimen_yuragi

波も無い!

イイ~海 \(^o^)/

なので…

20180224_diver_tukihigai

砂地をウロウロ…

20180224_moba_mutu

藻場をウロウロ…

20180224_kurohosiisimoti

群れとうろうろ…

20180224_garasuhaze_mutikaramatuebi

小っちゃいの求めてうろうろ…

20180224_diver_mokuzusyoi

被写体求めてウロウロ…

ずーっとウロウロしてた~、いっぱい泳いだ~ (笑)

20180224meitagarei

ウロウロちゅうの、砂地のど真ん中で

メイタガレイのバトルに遭遇。めっちゃ激しく、中層まで上昇して戦ってる~。

上の絵はアニメーションGifなので、環境によっては見れないので…

Kei_0761

そのワンカットが、こんな感じ。

楽しい…うろうろ \(^o^)/

| | コメント (0)

2018/02/23

まだシツコイ

2018年2月23日(金) 今日の富戸

天 候:晴ときどき曇り
気 温:11℃

水 温:14℃前後
透視度:15m前後
風向き:北東
波・うねり:風波少々

使用カメラ:Nikon D610 AF Micro Nikkor 60mm F2.8D

facebook はログインなしで、誰でもご覧戴けます。

HP http://www2.wbs.ne.jp/~sandy/

※ ご予約は、お早めにお願いいたします。

 

10日ぶりの富戸、まだまだオビアナハゼの卵が気になる…

20180223obianahaze_egg_1

前回まだ産みたてだった卵に、目が…でもハッチアウトはまだ先。

20180223obianahaze_egg_2

こっちも、まだまだ…

暫くは様子見だ (笑)

20180223obianahaze_egg_zarakaimenka

不思議なのが、卵と共存するのはザラカイメンカクレエビ。

まるで見張り番しているみたい \(^o^)

20180223kitamakura_simaazi

ここ数日北風で荒れてたので、こんな光景も。

キタマクラにくっ付いて、シマアジの幼魚。

そろそろ、幼魚達が増えて来るね。

20180223himeginpo

ヒメギンポの産卵もハジマッタ。

20180223siroumiusi

水中も春の気配。

陸もそろそろ暖かくなってきたしね (^_-)-☆

| | コメント (0)

2018/02/11

シツコイ…

2018年2月11日(日) 今日の富戸

天 候:晴
気 温:13℃

水 温:13℃前後
透視度:15m前後
風向き:北東~南西
波・うねり:ウネリちと危険

使用カメラ:Nikon D610 AF Micro Nikkor 60mm F2.8D

facebook はログインなしで、誰でもご覧戴けます。

HP http://www2.wbs.ne.jp/~sandy/ リニューアル!

・ 2/12(月)~2/18(日) 出張のため
上記日程、申し訳ございません不在となります m(_ _)m

※ ご予約は、お早めにお願いいたします。

 

逃したオビアナハゼの卵ハッチアウトを狙って…

20180211obianahaze_egg_1

今日だけで、ザラカイメンの筒を50位覗いてきた (笑)

うーん。まだ産みたて!

20180211obianahaze_egg_2

まだ2週間位かかりそう…

20180211obianahaze_egg_3

これもまだまだ…

20180211obianahaze_egg_4

おっ!これは間近!?

でもまだ動きが見られない…あと3~4日か (;^_^A

20180211obianahaze_egg_5

おおーっ!何か動いてる!ハッチアウトし立ての幼魚か!?

なぁ~んだ、アミだ…(;^_^A

そうそういいタイミングで出会える訳ないか。地道に観察するっきゃないね。

20180211okigonbe_1

で、その他は…この時期のお供オキゴンベ。

20180211okigonbe_2

オキゴンベ。

20180211kasuzame

砂地で宝探し、出たか!?と思うとまたもや…カスザメ。

20180211kasuzame_2

毎度毎度、同じ子と会ってる…いい加減サメも「まただよ!」って思ってるに違いない (笑)

20180211isokonpeitougani

いいのだ!

毎度毎度、お馴染みさんに出会えるってのが、安心するんだ何気に \(^o^)

| | コメント (0)

2018/02/08

しも~たっ!

2018年2月8日(木) 今日の富戸

天 候:晴
気 温:8℃

水 温:15℃前後
透視度:20m前後
風向き:北東~西南西
波・うねり:ちょこっとウネリ

使用カメラ:Nikon D610 AF Micro Nikkor 60mm F2.8D

facebook はログインなしで、誰でもご覧戴けます。

HP http://www2.wbs.ne.jp/~sandy/ リニューアル!

・ 2/12(月)~2/18(日) 出張のため
上記日程、申し訳ございません不在となります m(_ _)m

※ ご予約は、お早めにお願いいたします。

 

昨日潜れなかったのが、運の尽き…

20180208obianahaze_egg_ng

出ちゃった… (;^_^A ハッチアウトにタイミング合わず!

昨日潜っても駄目だったのかも、卵の中でスンゲー動いてたもんなぁ。

20180208migimaki

他の場所の卵を巡るってのも、考えたんだけど…

20180208miyamaumiusi

今日はキッパリあきらめて、流す事にした (T_T)

20180208himekudaumihidora

何かさ、悔しいじゃん (^.^;

20180208nekozame

ニャンコザメ、カメラ向けたら嫌われた…

20180208kasuzame

カスザメ、ちょー威嚇された (;^_^A

危険が危ない!(笑)

20180208bora

さぁーって、気を取り直して…

また新たな卵(撮り易い・観察し易い)探すかぁー (^-^)/

| | コメント (0)

2018/02/06

もーいーかぁ~ぃ?

2018年2月6日(火) 今日の富戸

天 候:快晴
気 温:6℃

水 温:15℃前後
透視度:20m前後
風向き:西南西
波・うねり:ベタ凪

使用カメラ:Nikon D610 AF Micro Nikkor 60mm F2.8D

facebook はログインなしで、誰でもご覧戴けます。

HP http://www2.wbs.ne.jp/~sandy/ リニューアル!

・ 2/12(月)~2/18(日) 出張のため
上記日程、申し訳ございません不在となります m(_ _)m

※ ご予約は、お早めにお願いいたします。

 

まーぁ~だぁだよぉ~ (;^_^A

20180206obianahaze_egg

もう中でクルクル動いてるんだけどね。

ライトの刺激でハッチアウトするかなぁ…と待ったけど、まだでした~。

20180206urumeiwasi

水中に入ったとたんに、出迎えてくれるウルメイワシの群れ。

いつもありがとー!(笑)

20180206aoriika

それを狙ってか?

若いアオリイカも沢山エントリースロープ付近に集まってま~す。

ほーんと、浅場の光の中が…ス・テ・キっ!

20180206himeika2

ヒメイカもチラホラ。

20180206himeika

すんげークリスタル感でした (笑)

20180206kutuwahaze

サビハゼの卵探してたら、クツワハゼのバトルに遭遇。

此奴等は、まぁ~だ産卵期には早いよね。

20180206tunozayaumiusi

ツノザヤウミウシが2匹なのか?片方は違うのか?この辺りはあまり突っ込まない私でありました (;^_^A

| | コメント (0)

2018/02/04

青い色がとても気持ちイイ海でございます!

2018年2月4日(日) 今日の富戸

天 候:快晴
気 温:8℃

水 温:15℃前後
透視度:20m前後
風向き:西南西
波・うねり:ベタ凪

使用カメラ:Nikon D610 AF Micro Nikkor 60mm F2.8D

facebook はログインなしで、誰でもご覧戴けます。

HP http://www2.wbs.ne.jp/~sandy/ リニューアル!

・ 2/12(月)~2/18(日) 出張のため
上記日程、申し訳ございません不在となります m(_ _)m

※ ご予約は、お早めにお願いいたします。

 

明るい!綺麗!

20180204diver

イイ海 \(^o^)/

20180204oomonhata

20m超えても、かなり明るくて深さを感じない。

20180204tatunoitoko

海藻も増えてきた。

色の鮮やかな藻類、好き!

20180204kobudai

迫力ある顔…うーん、まあ好き (;^_^A

20180204aioikurage_1

ムチヤギが切れて流れてきたのかと思った…ら、

20180204aioikurage_2

アイオイクラゲだった。

20180204barenkurage_1

バレンクラゲも流れてきてた。

最近クラゲ多いね。沖に蛇行後の黒潮が周りこんで来ているからかな?

20180204obianahaze_egg

オビアナハゼ卵の続報!

黄色の色合いがドンドン薄くなってる、ハッチアウト目前だね。

明日明後日辺り…か?(^o^)

| | コメント (0)

2018/02/01

おひさぁ~(^^)/

2018年2月1日(木) 今日の富戸

天 候:曇りのち雨
気 温:8℃

水 温:15℃前後
透視度:20m前後
風向き:北東
波・うねり:風波

使用カメラ:Nikon D610 AF Micro Nikkor 60mm F2.8D

facebook はログインなしで、誰でもご覧戴けます。

HP http://www2.wbs.ne.jp/~sandy/ リニューアル!

・ 2/12(月)~2/18(日) 出張のため
上記日程、申し訳ございません不在となります m(_ _)m

※ ご予約は、お早めにお願いいたします。

 

出張とツアーで不在だったので…久しぶりな富戸の海!

20180201nekozame_1

いきなりニャンコ (^-^)

20180201nekozame_2

2歳くらいかなぁ?若者、元気があってヨロシイ!(笑)

20180201sakatazame

ちょっと思うところあって、わざとブレ。

20180201aowakame

そろそろ?って事で、海藻の芽吹きチェック!

アントクメはまだでした、アオワカメの芽吹きは始まってます。

20180201keyari

ケヤリも芽吹き中。青いの無いかなぁ~ (^^;

20180201obianahaze_egg_zarakaimennk

そろそろ?と思ってた、オビアナハゼの卵。

ハッチアウトはもうちょっとかかるか…な?

20180201obianahaze

オビアナハゼのお母ちゃん。まだお腹ぱっつんぱっつん(笑)

まだまだ卵、楽しめますね!

20180201okikurage

ちょこっと北東の風、これから徐々に強まるなぁ。

強すぎると困るんだが、

いい程度で吹くと流れモノが楽しくてイイーんだけどねぇ~ (;^_^A


| | コメント (0)

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »